ふぅ。

11月に秋祭りがあって、そこで似顔絵をiPadで描こうと思っているんです。
似顔絵は、アナログで描くと、私の場合は15〜20分ぐらいで描けるのですが、
デジタルではどうしても、私が納得する最低限のクオリティの物を描くとなると、大体1時間は掛かります。
でも、デジタルは便利なレイヤーで描いていくので、修正が自由自在です。
後、アナログより、アナログらしく描ける所も気に入っています。
出来たデータは、ポストカードに欲しい枚数分印刷して渡せば完了。
合理的なんです。
その為には、似顔絵を描く練習が必要だと思います。
上の絵は、あめさんの似顔絵で、
下の絵は、相談員さんの似顔絵です。
何とか頑張りたいです。

今日は、作業所に電話して、
私が作業所に通えない理由をちゃんと話して理解してもらえました。
創作活動は引き続き、自宅でして、メールで作品を送るという事になりました。
在宅ワークというのは難しいです‥‥😞
人から抜きに出て絵が上手いという訳では無いし、それを仕事にするのは、やはり、今の力ではダメだと思います。
本格的に勉強するなら、やはり、ココナラでプロの方に個人レッスンなり、あとは、トレース素材を使って勉強するしかないかなと思います。
ウチの法人でPCの作業所でイラスト関係があればやりたいですが、今のところは無さそうなのと、定員いっぱいで、所属するのが難しいという話なので、諦めています。
所属をしたら、それなりに通所を頑張らないといけないと思います‥‥😞
だから、今の作業所で創作活動なり、ボランティアセンターのイラストボランティアのお仕事をこなしていくしかないかなと思います。
これで大体、進むべき道が見えてきた様な気がします。

まだ、お薬飲んでいませんでした。
ではまた。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • すもも

    2023.08.24 05:39

    @あめありがとう😭😭😭 頑張るよ💪😤
  • あめ

    2023.08.24 04:27

    色々大変だけど、自分なりに頑張っていこう❗️